●1/250赤城をつくる(63)
| 固定リンク
「■007ディアゴス空母「赤城」(1/250)」カテゴリの記事
- ●1/250赤城の補修(2013.05.19)
- ●1/250赤城をつくる(49)(2012.06.17)
- ●1/250赤城をつくる(50)(2012.06.24)
- ●1/250赤城をつくる(30)(2011.11.27)
- ●1/250赤城をつくる(34)(2012.02.04)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/134195/47348325
この記事へのトラックバック一覧です: ●1/250赤城をつくる(63):
コメント
ご苦労様でした。しかしデアゴも不思議な会社です。自社の社員が一回でも作ってみればこんな事が起こるはずがありません。明らかに設計ミスではないでしょうか。もう少しです、頑張って下さい。
投稿: 本間優太郎 | 2012年10月 8日 (月) 22時13分
>本間さん、甲板については、冗談だと思うくらい、サイズや位置が狂ってますよね。 悪い冗談は止してくださいといいたいくらいです。 大和はまだよかったですが、ゼロ戦、赤城と続いて最悪です。もうディアゴス製品は買わないでおこうという気持ちになりました。
投稿: 管理人 | 2012年10月 8日 (月) 22時29分
さすがにエレベータ開口部のずれはビックリしましたね。飛行甲板に穴を空けて、載せてみたらそこにエレベータが無い!?
堺マチャアキのチューボーですよで蒸し器の蓋をわざと一つ多く取って、料理が「無い!?」ってボケる芸を時々しますが、あんな感じです(赤城を作っている方には洒落になっていませんが)。
いつかも書いたかも知れませんが、これは通信教育の教材と割り切って諦めないとどうにも腹の虫が納まりません。皆さんどうしているんでしょうね?
投稿: 本間優太郎 | 2012年10月 9日 (火) 09時19分
始めまして。岡山で赤城を作成しています。
私も甲板を現在中です。
エレベーターの位置が合わず、手順が間違えて
いたのかと、あきらめつつありました。
すごく、参考にさせていただきました。
それにしても、素晴らしい出来です。
私のものは、自己満足にすぎず、もっと
早くから参考にさせていただいていればと、
後悔しています。ありがとうございました。
投稿: 倉敷おじさん | 2012年10月12日 (金) 18時35分
>倉敷おじさん、私も自己満足の世界で作っています。わたしもネットの師匠さんたちにいろいろとアドバイスいただきながら作っています。 本当にディアゴス赤城のシリーズは落とし穴ばかりで、なんどもくじけそうになりますが、なんとか最後まで完成させたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2012年10月13日 (土) 09時48分
お久しぶりに成っちゃいました。
いよいよ・・27日は琵琶湖湖畔でオフ会です。
勇太郎さんの“赤城”は訳有って・・私が・・持ち込みますので~(笑い)・・・是非・・30分でも見にこれると良いんですけどね~・・。
投稿: 大和魂 | 2012年10月20日 (土) 17時38分
>大和魂さん、お久しぶりです。そうなんですよね。27日、28日は地元で赤レンガフェスタがあり、舞鶴おでんの初披露と即売会があるので、行けなくなりました。 来年こそ、オフ会に出席させていただきたいと思うのでありました。
投稿: 管理人 | 2012年10月21日 (日) 17時19分
夜遅くまでワイワイやっていますので気が向いたら覗くだけでもどうぞ。
投稿: 本間優太郎 | 2012年10月21日 (日) 21時42分
無事・・オフ会から帰宅しました・・延べで・・1200キロの走破です。
歳には勝てません・・クタクタです。
優太郎さんから当日メールが入っておることを聞きました。
来年は是非・・優先してスケジュールの調整で~参加されるよう~頑張りましょう~。
次回は・・・静岡か浜名湖近辺だそうです。
投稿: 大和魂 | 2012年11月 4日 (日) 17時10分
先程・・優太郎さんから連絡で~当日のメール受信は私の記憶違いとの連絡が入りました~。
多分??幹事のひで社長では無かったかとのことでしたが~オフ会のテンションが余に高くて~記憶喪失になってます。
因みに~優太郎さんは今・・・新幹線の下り車中だそうです。
投稿: 大和魂 | 2012年11月 4日 (日) 19時14分
>大和魂さん、ご苦労様でした。とても楽しそうでしたね。あまりにみなさんのレベルが高いので、次回わたしなどが参加させていただいていいのだろうか?なんて、尻込みしそうなくらいです。 まあ、お酒は大好きですから、宴会だけなら頑張れそうです(笑)また、次のやまつく会には参加できればいいなと思っています。その節はよろしくお願いいたします。
投稿: 管理人 | 2012年11月 4日 (日) 20時05分