●小松菜と茄子の炒め煮
用意するもの(4人分)
小松菜 300g/ なす 4本 /貝割れ菜 1パック /生姜みじん 1片
水溶き片栗粉/ごま油 /塩 /サラダ油 /(煮汁)だし 2+1/2カップ
干しえび 30g みりん 大さじ1杯 塩 小さじ1杯 淡口 大さじ1杯
----------------------------------------------------------
つくり方
①煮汁の干しえびはだしにつけ戻し細かく切る
②小松菜を茹でて3センチくらいに切る。
③なすは皮をむいて3センチの長さのくし形に切り、貝われ菜は種をきれいに取り3等分に切り、きれいに洗っておく
④サラダ油で①の煮汁につけた干しえびを取り出し、みじん切りした生姜と一緒に炒める。
⑤煮汁のだしと調味料(みりん、塩、淡口)を加えて中火で5分ほど煮る。
⑥小松菜を加えて、水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油をたらす。
⑦器にうつして、貝割れ菜をのせる。
------------------------------------------------
感想
夏の暑いときに野菜をとるにはいい料理だ。つくりたてを食べたから少し温かい料理となったが、逆に夏は冷蔵庫で冷やしてから食べてもおいしいのではないかと思った。
| 固定リンク
「■料理をつくる」カテゴリの記事
- ●麻婆なすをつくる(2010.06.16)
- ●太刀魚のバター醤油焼き(2012.06.24)
- ●肉巻ききのこのレンジ蒸し(2012.06.24)
- ●ポークソテーきのこクリームソースと柿サラダ(2011.12.07)
- ●鶏の照り焼き(2011.06.15)
コメント